食べログの仙台カフェランキングで常に上位のカフェ・アンソレイユ
アンソレイユ(ensoleillé)は仙台駅から車で20分ちょっとの仙台市青葉区館(やかた)という場所にあります。アンソレイユは食べログの仙台カフェランキングで常に上位ランクインしている人気店です。※2017年10月情報
ちなみに1位のパンプルムゥスと2位のフラットホワイトコーヒーについては、私もめぐりのでレビューを書いていますのでぜひご覧ください。
パンプルムゥス
フラットホワイトコーヒー
事前に予約をしてアンソレイユへGO
人気店ですので時間帯によっては「車でせっかく行ったのに満席で入れない…」ということも考えられたので事前に予約して行きました。電話対応はすごくいい感じで直前にも関わらず、快く予約OKしてくれました!
アンソレイユの駐車場について
敷地内の駐車場が満車でも問題なし
館(やかた)に無事到着し、アンソレイユに付いたのはいいのですが、アンソレイユの敷地内にある駐車場が満車でした。「予約したのに駐車場に止められない…」とちょっと焦りましたが、電話でその旨を伝えると店員さんが外まで出てきてくれて、違う所にも駐車場があるらしく地図をもって案内してくれました。
ですので、敷地内が満車でも別なところに駐車場があるので、車で来ても安心なカフェです。(車でしかこれない所だけど)
物語に出てくるようなおしゃれな外観

館はおしゃれな街並みですが、その中でもひときわおしゃれな家があり、そこがアンソレイユです。

↑小さな庭には、小さなイスが置いてあります。ちなみにこのイスは座ると壊れると思います。この手作り感がアンソレイユ独自の雰囲気をよりいっそう漂わせていますね。そんなセンスが私にも欲しい…。

↑の写真はアリエッティ目線で撮った写真です。なんという玄関でしょう。中に入るのが非常にワクワクしますね
入店・店内の雰囲気・インテリア

さっそく入店です。予約したからなのか、奥のいい席を確保しておいてくれました。午前11時半に行きましたがほぼ満席状態、お客さんの9割は女性でした。

アンソレイユからの景色を眺めることができるいい席です。この日はとても晴れていて、遠くまで景色を見ることができ眺めが非常によかったです。

アンソレイユにはテラス席もあり、晴れて暖かい気候のときはテラス席でも良さそうです。私達がいったときは家族連れがテラス席で楽しんでおりました。次来るときは見晴らしの良いテラス席に座ってみたいです。


白ベース北欧風の可愛らしいデザインと木のぬくもりも感じられる店内になっています。癒し系のピアノのBGMが流れていてとても落ち着いた気持ちになれます。

レジ付近ではクッキーも販売していて、帰り際に買って帰るお客さんが結構いました。


店内に点々とあるインテリアも良い雰囲気をかもし出していますね。
ランチメニュー・デザートメニュー
ちょうどランチの時間だったのでランチにしました。ランチはおそらく開店の11:00からとなりますが、何時までなのかはわかりませんでした…。でもランチは土日も頼むことができ、3種類の中からメインを選ぶスタイルになっています。

もち豚のベトナム風ごはんプレート
もち豚をヌクマム、シーズニングソース、レモングラスなどで味付けし、ごはんにかけてポーチドエッグを乗せたもの
もち豚ハンバーグデミグラスソース添え
もち豚ひき肉100%の自家製ハンバーグ。野菜ともち豚ブイヨンを贅沢に使用した、オリジナルレシピのデミグラスソース添え
自家製パンのクロックムッシュ
天然酵母・国産小麦の自家製パンの上にたっぷりソース・ペシャメルを塗り、自家製もち豚無添加ハムとチーズをトッピングしてオーブンで焼いたモノ
<すべてドリンクつき>
ランチにはすべてドリンク付の価格になっていて、以下のドリンクメニューから好きなものをチョイスすることがデキます。
・コーヒー(アイスかホット)
・紅茶(アイスかホット)
・100%ぶどうジュース
・100%オレンジジュース
・アイスカフェオレ
・とうちょうウーロン茶
・国産ごぼう茶
・森のベリーティ
・ペッシュetポムティ
・アイリッシュモルト(ストレート)
ドリンクメニュー
アンソレイユで飲めるドリンクは
台湾茶

| 東方美人 | 950円 |
| 木柵鉄観音 | 650円 |
| 凍頂烏龍茶 | 650円 |
| 四季春 | 790円 |
カフェ

| ひだまり珈琲 | 550円 |
| 穀物コーヒーオレ | 680円 |
| カフェオレ | 650円 |
| ショコラショ | 750円 |
紅茶・デザートティ

紅茶
| ダージリンアールグレイ | 680円 |
| アイリッシュモルト | 680円 |
デザートティ
| 森のベリーティ | 680円 |
| ペッシュetポムティ | 680円 |
つめたい飲み物

| アイスカフェオレ | 580円 |
| アイスコーヒー | 550円 |
| アイスティ(有機) | 550円 |
| 100%オレンジジュース | 550円 |
| 100%ぶどうジュース | 550円 |
| ベリースカッシュ | 680円 |
アンソレイユのランチ レビュー
実際に頼んだランチメニューとドリンクをレビューしてみます!
もち豚ハンバーグデミグラスソース添え

ハンバーグが来る前に先に野菜がきました。素材の味を存分に活かしていて野菜そのままを味わくことができたのでとても美味しかったです。レタスとトマトがに酸っぱいドレッシングがかかったものや、もやしのナムル、枝豆、甘いパプリカ、大根の漬物、白くて苦いものはゴーヤ?など色んな野菜を楽しめます。ドレッシングがかかっている野菜以外は素材の味そのままで、味つけがないのでテーブルに常備してある塩をかけたほうがいいです。

アンソレイユにおいてある塩はゲランドの塩と呼ばれるフランス料理によく使われる塩みたいです。

野菜がきてしばらくして来ました。もち豚ハンバーグデミグラスソース。

ごぼうに犬の足跡の焼印、小鳥型の酸っぱいカブのピクルス?が隠れていました。芸が細かい!

ハンバーグはとてもさっぱりした美味しいお肉でした。そして柔らかい。デミブラスソースには甘みがあり、ばつぐんに美味しい…
ハンバーグに添えてある、かぼちゃの天ぷらは甘みがありました。大きいナスの天ぷらは、柔らかいけど表面はパリっとして食感がよかったです。紫じゃがいももありました。

ライスもかわいい!
自家製パンのクロックムッシュ

モッツァレラチーズが程よく溶けて、パンのまわりがカリカリ焼かれていました。パンもとても柔らかく甘みがある美味しいパンでした。パンの間に、味が染みたササミが入っており、ぱんの食感と合わせてGOOD!写真に写っている野菜は基本的にハンバーグに添えてあったものと一緒でした。
セットドリンク


セットドリンクは森のベリーティーとペッシュdeポムティをいただきました。
森のベリーティーはティーというよりも、ほとんどジュースのような味に近くとても美味しかったです。
アンソレイユの名物パフェ!巣ごもりパフェ



アンソレイユに来たら絶対に食べなければいけないものがこれです。「巣ごもりパフェ」!
一番上に乗っているチョコみたいなものは大きい甘栗です。上のわしゃわしゃ味はしないけど食感がパリパリしてて、真下にあるバニラアイスと生クリームと食べると相性バツグンです。下はにチョコアイスがあって、一番下にはコーンフレーク。

モンブランのパフェバージョンのようなものでしたがさっぱりめのくどすぎない甘さでした!
でも1つを2人でシェアしてちょうどいいくらいのボリュームでした。
アンソレイユについて(営業時間・定休日など)
| 営業時間 | 11:00~19:00 |
| 定休日 | 水と木 |
| 駐車場 | 有 止められないことは ありません。 |
| Webサイト | http://ensoleille.main.jp/ |
| 住所 | 宮城県仙台市泉区館4-22-8 地図で見てみる |
| 予約・電話番号 | 022-376-5189 |

同じ仙台市でも、街から少し離れたおしゃれで閑静な住宅街にあるカフェアンソレイユ。街も好きだけど、たまには落ち着いた雰囲気なところでゆっくりティータイムを、そんな場所にピッタリだと思います。車がないとなかなか行くことができませんが、ふと、また行きたくなるカフェでした。















