歴史あるハンバーガー屋とダンディー君

ででん!
皆さんもこの男性を、一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。休日の晴れたランチタイム、ふらっと国分町を歩いていたらダンディーな装いでお店の前に立ってる方がいました。
そう。この方は「ダンディーくん」と言って、ほそやのサンドの看板息子です。ちょうどお腹も減っていたのでこの「ほそやのサンド」に入店してみました。
創業約70年 日本最古のハンバーガーショップ


”変わらぬ味で50余年”と看板にあります。ほそやさんがお店を出したのが1950年。あと数年で創業70年になる老舗です。現在は二代目の息子さんが後を継がれているそうです。ほそやのサンドは、ハンバーガーショップとして日本で最古なのでは、と言われています。

「ダンディー君」は、ほそやのサンドの実力が分かるプラカードを持っています。
タイムスリップしたかのようなレトロな店内

店内に入るとスタッフさんが3名いらっしゃいました。入店してすぐに、お持ち帰りか?お召し上がりか?を問われました。(テイクアウトされる方が多いのですかね)

店内は今どき珍しい、超がつくほど昭和レトロの雰囲気で昔ながらの喫茶店のような感じです。ほそやさんの歴史が感じられます。

電話も回すタイプの電話でした。
席はカウンターのみの12席です。カウンターの後ろには椅子があり、お持ち帰りするお客さんが商品の出来上がるのを待っていました。
私たちは一番奥のカウンター席へ。
今回注文したもの
さっそく注文!
ほそやといったら「ハンバーガー(¥350)」なので迷わずハンバーガーを注文!
そして、ベストセラーと書かれている「チーズバーガー(¥380)」も注文!
さらに、ポテトと飲み物を注文しました。
ハンバーガー

注文すると、入口付近のガラス張りのところでジュ~!と焼き始めてくれます。
既に120万個以上を売れている元祖のハンバーガーは、普通のシンプルなハンバーガーですが、パテは国産の牛肉100%とのこと。
バンズも特定の業者から仕入れる特注のもので、ソースも自家製とのこと、それぞれ素材にこだわり守り続けてきたハンバーガーです。
ハンバーガーには玉ねぎの薄切り、ピクルスが入っており見た目もシンプルですが、シンプルながら国産の牛肉100%お肉が柔らかく美味しかったです。
ハンバーガーは小ぶりでしたので、男性はジャンボハンバーガーの方が食べごたえあっていいかもしれませんね。ジャンボバーガーは650円なり。
チーズバーガー

チーズバーガーは一番下にレタスがあって、その上のハンバーグにはトロッとしたチーズとケチャップがかけてありました。こちらもお肉が柔らかくマスタードが効いていて美味しかったです。女性におすすめ♪^^
ポテト

ポテトは少し大きめのサイズで自然の甘みが感じられるポテトでした。
コーラ

もちろん瓶のコーラです。ほそやのサンドの雰囲気ではこの瓶コーラがベストマッチ!
─他にもサンドイッチやホットドックなどもありましたので、次行くときはそちらも食べてみたいです^^
メニュー
ハンバーガー&サンドイッチ

| ほそやのハンバーガー | 350円 |
| ホットドッグ | 350円 |
| ヤサイサンドイッチ | 350円 |
| ハムサンドイッチ | 380円 |
| ダッグウッドサンドイッチ | 650円 |
| ベーコン&エッグサンドイッチ | 380円 |
| チーズバーガー | 380円 |
| ハム&エッグサンドイッチ | 350円 |
| ほそやのジャンボハンバーガー | 650円 |
| ステーキサンドイッチ | 1,000円 |
ソフトドリンク

| コーヒー | 350円 |
| コーチャ | 350円 |
| ホットチョコ | 400円 |
| アップルタイザー | 400円 |
| オレンジジュース | 350円 |
| トマトジュース | 350円 |
| V7ジュース | 350円 |
| グレープフルーツソーダ | 350円 |
| コーク | 300円 |
| フレッシュミルク | 300円 |
| んまいアイスクリーム | 300円 |
| アイスコーヒー | 400円 |
| クリームソーダ | 400円 |
ほそやのアラカルト

| ビフテキ | 2,400円 |
| ハンバーグ・ステーキ | 700円 |
| スパゲッティ・ミートソース | 600円 |
| ヤサイサラダ | 550円 |
| コーンポタージュ | 350円 |
| フレンチフライポテト | 350円 |
| ハムステーキ | 850円 |
| ハム&エッグプレート | 700円 |
| ベーコン&エッグプレート | 700円 |
お店について

東北には2つとないレトロの雰囲気満載のハンバーガー屋さんでした。
味はズバ抜けて美味しい!とまではいきませんが、昔懐かしい雰囲気を味わうだけでも一度はいく価値があると思います。
映画の1シーンで使われそうな、貴重な場所だと思いました。
| 店名 | ほそやのサンド |
| 住所 | 宮城県仙台市青葉区国分町2-10-7 大内ビル 1F Googleマップで場所を確認する |
| 電話番号 | 022-223-9228 |
| 営業時間 | [月~土]11:30~22:00 [日・祝]11:30~20:00 |
| 定休日 | 無休 |
| 駐車場 | なし |
| Webサイト | なし |















