地域密着型・町のパン屋さん杏樹(あんじゅ)とは
小さいお子さんからお年寄りの方まで大好きな、昔ながらのパンを中心に置いてあるパン屋さん杏樹(あんじゅ)。
「子供のおやつ」になるようなパンを作りたいという想いから、始めたパン屋さんだそうです。添加物を使っていないパンを作っています。
どこか懐かしい店内の雰囲気。仙台市若林区荒井駅からも徒歩8分と近いです。駐車場もたくさんあるので多少混んでいても停められると思います^^
外観・店内の様子
外観

パッとみると果物屋さんか何かかなと思えてしまう看板ですが、パン屋さんです。

駐車場も広く、ランチ時であっても十分車は停められそうです。
店内の様子




町のパン屋さんというキャッチフレーズだけあって最近のパン屋さんとは違っておしゃれ感はありませんが、地域密着なのかなと思いました。
店内は広いです。お客さん同士がすれ違っても余裕ある作りになっているので、多少混雑していてもパンは選びやすいと思います。
今回購入したパン・レビュー
今回購入したパンを紹介します
あらびきフランク(180円)

個人的には好きな一品でした!パンは柔らかくソーセージはプリッとしていて、マヨネーズとチーズとトマトケッチャップの相性は抜群でした^^
激辛カレーパン(180円)

何種類かカレーパンがありましたが、辛いもの好きな私は激辛に挑戦してみました。
中身はたっぷり詰まっていてうずらの卵入りでした。スパイスが効いていて後に引く辛さでした。しかしそれがやみつきになりそうなパン!
あんドーナッツ(140円)

オーソドックスなあんドーナッツです。あんこの量は普通くらいかな。比較的パンは固めなので食べごたえありました!
コーヒーサンド(130円)

お店の人気NO1だそうです。昔ながらの雰囲気がでていますよね。
中にはたっぷりの生クリームが入っていて、最近のパン屋さんでは食べられないパンかなと思いました。コーヒー味のパンもふわふわしていて美味しかったです。軽くてパクパクいけました。
ショコラクリームチーズ(150円)

生地はチョコチップを練りこんであるみたいです。中心部にはチョコレートのお菓子がささっています。こちらも中にはたっぷりのクリームチーズ!濃厚で美味しかった!
商品ラインナップ(一部)

| 小倉あんぱん | 140円 |
| 桜あんぱん | 140円 |
| Wいも(かぼちゃ・さつまいも) | 140円 |
| ジャムパン | 130円 |
| クリームパン | 140円 |
| ゆきみちゃん | 140円 |
| チョコロール | 140円 |
| ベーコンエビ | 250円 |
| ガーリックフランス | 220円 |
| クリームチーズ&ラズベリー | 180円 |

| ソフトフランス チーズベーコン |
130円 |
| キーマカレー | 160円 |
| ツナッパ | 160円 |
| ベジタブル | 180円 |
| 串焼鳥 | 160円 |
| 高菜ピザ | 160円 |
| あらびきフランク | 180円 |
| ハムオニオン | 160円 |
| ちくわ明太 | 160円 |
| エビロール | 160円 |

| ガーリックラスク | 290円 |
| シュガーラスク | 290円 |
| ジャム | 310円 |
| ベビーあんドーナツ | 290円 |

| サラダパン | 150円 |
| ぐうちょこ | 150円 |
| デニッシュシュー | 150円 |
| 野菜サンド | 290円 |
| ツナ・卵サンド | 290円 |
| カツサンド | 370円 |

| ナッツクリーム | 180円 |
| サクサクショコラ | 150円 |
| キャラメルフレーク | 150円 |
| とっておきのピーナッツ | 130円 |
| 黒糖あんぱん | 150円 |
| メロンパン(クリームなし) | 130円 |
| メロンパン(クリーム) | 140円 |
| メロンパン(ホイップ) | 150円 |
| ミニクロワッサン | 180円 |
近頃人気の「ごろっとさつま芋レーズンパン」

ずっしりとした手応え。ごろごろとさつま芋。近頃人気のごろっとさつま芋レーズンパン180円
お店情報とレビュー
お店情報
| 店名 | 杏樹(あんじゅ) |
| 住所 | 宮城県仙台市若林区荒井字畑中50 GoogleMapで見る |
| 電話番号 | 022-288-8692 |
| 定休日 | 不定休 |
| 営業時間 | 9:00~19:00 |
レビュー
杏樹(あんじゅ)は添加物を使っていないということで、安心してお子さんにも食べさせられますよね^^
今回はお昼頃おじゃましましたが、サラリーマンの方が立ち寄ったり、お子様連れ、ご年配のかたと、とても幅広い方が利用していました。
パンの種類も豊富で、何を買おうか悩みました。それに面白いユニークなパンもたくさんありましたので次に行くときは、オーソドックスなパンばかりではなく新しいパンに挑戦してみたいと思います!
レジ横には昨日の商品なのか半額のパンも置いてありました。半額は嬉しいですよね。
ただ一つ気になったのはレジの店員さんです。
レジに商品を持っていくものの「いらしゃいませ」もなくボーっとしていました。おつかれだったのでしょうか。なぞです。(笑)















